
造形教室 幼児クラス
2014年4月29日 18:34 : 南柏校
本日の造形教室幼児クラスでは、
「万華鏡」を制作しました

「万華鏡ってどうしてきれいにみえるの?」
「中身はどうなっているの?」
などの疑問が解決したようです

自分で作ることで「しくみ」がわかり、
普段遊ぶときよりも楽しさが増しますね



絵の具で模様や絵を描いたり、
組立てたりと、
とっても集中しておりました

丁寧によくがんばりました

ちなみに小学生クラスでは、
現在「カリンバ」を制作中...
出来上がりが楽しみです



************
【次回体験日】
造形教室幼児クラス
5/20(水)15:00~16:00
体験料 1,944円
************

「じゃーん!完成!」

「みえるかな...?」

「きれいに見えた!!おかあさんも見てみて~」

「かっこいい!ライト付の光る万華鏡!」
とんぼ玉教室
2014年4月26日 15:55 : 南柏校
本日は大人向け講座「とんぼ玉をつくる」のご紹介です
みなさんは「とんぼ玉」をご存じですか?
とんぼ玉とは、穴の開いたガラス玉のことで、
バーナーでガラス棒を溶かしながら芯棒に巻きつけ、形を作ったり模様をつけていきます。

小さなガラス玉の中に、
さまざまな美しい世界がひろがっています。
とってもきれいで、見ていて飽きません


このようにガラス棒を溶かし、形をつくっていきます。
最初はガラスや道具の扱いが難しいかもしれませんが、丁寧に指導いたしますのでご安心ください。
集中して作業を行うので、2時間の授業があっというまです

できた作品は、ストラップやアクセサリーなどにしてみると楽しみがひろがりますね

見学や一日体験授業も随時受付中です

世界でひとつだけのオリジナルとんぼ玉をつくってみませんか?
********************
体験レッスンのご案内
5月9日(金) 10:30~12:30 体験料 2,160円
お電話またはHPより事前にご予約ください。
********************
ぜひお気軽におこしください

2歳、3歳さん向けの講座《リトミック》
2014年4月25日 17:43 : 南柏校
リトミック講座のご紹介です
生のピアノに合わせて脳を刺激するリトミック

幼稚園の入園準備としてもピッタリです

3歳のクラスでは、
前回より「はさみ」の使い方を行いました

持ち方や人に渡すときの注意などを先生と一緒に学びます

身体を動かすことと、座って作業すること、
静と動をうまく取り入れたカリキュラムとなっております

見学や1日体験は随時可能です

お気軽にお越しください

************
次回体験日
5月7日(水)
2歳クラス 11:00~11:40
3歳クラス 11:50~12:30
体験料 1,944円
お電話果HPより事前に
ご予約ください。
************




夏休みのおでかけ講座を先行紹介!
2014年4月25日 11:02 : 南柏校
新学期も1ヶ月経ちました。
新しいクラス、新しい学校にもなれてきたころでしょうか。
お友だちもたくさんもできましたか?
さて、本日は、少し先の話ですが、
夏休みに実施する「おでかけ講座」の一部をご紹介します。
まずは、昨年も大人気の、「夢のドルフィンスイムツアー」。
かわいいイルカさんたちと一緒に泳ぐ1泊2日のツアー。
海を見ながらバーベキューをしたり、楽しいイベントも魅力です。
開催は、8月4日~5日!
次にご紹介するのは、「JALの整備工場見学と屋形船クルージング」
これも毎回、すぐに定員いっぱいになる人気企画です。
ご希望の方は、お早めに申し込みください。
さらに、この夏休みは、通常のランチクルーズに加え
ディナークルーズ編も実施します。
夜の空港、工業地帯の夜景とそこに離発着する飛行機のコントラストを
お楽しみください。
開催は、7月21日。
申込受付は、5月下旬頃を予定しております。
ご希望の方には、詳しいパンフレットをお送りします。
フラワーアレンジでお部屋を華やかに...
2014年4月23日 14:13 : 南柏校
通いやすい月に1回のフラワーアレンジメント入門クラス
次回の授業は5月28日(水)13:00~14:30です

体験受講料 2,160円(別途教材費 1,000円)
お気軽にお越しください~

本日はショウブを使った、
迎える5月にピッタリのフラワーアレンジでした







最近の投稿
- 造形教室 幼児クラス
- とんぼ玉教室
- 2歳、3歳さん向けの講座《リトミック》
- 夏休みのおでかけ講座を先行紹介!
- フラワーアレンジでお部屋を華やかに...
- お米ってどうやってつくるの?
- こどものアトリエ 授業風景
- 明日は富士山樹海探検ツアー!!
- 人気の空手教室
- まだまだ募集中!! お米作りにチャレンジ教室 田植え編

アーカイブ
- 2019年1月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (6)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (26)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (12)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (51)
- 2014年12月 (33)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (14)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (27)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (15)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (14)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (1)
