
本格絵画教室
2013年5月30日 20:56 : 南柏校
こんにちは









キッズチア幼稚園クラス
2013年5月29日 18:58 : たまプラーザ校
みなさんこんにちは~
どうやら関東甲信越地方は梅雨入りしたみたいですね。。。
毎日の気温の変化に体調崩さないように気をつけていきましょうね
さて、本日水曜日とってもキュートなチビッ子ちゃん達が
レッスンに参加してくれている「キッズチアダンス 幼稚園クラス」のご紹介です
年齢は年少さん~年中さん。ダンスははじめてのお子さま達です
みんなで円陣を組んで、先生の「がんばるぞー!!」の掛け声で
チアのフォーメーションでもある移動など、みんな先生のかけ声とともに
自分の立ち位置へ移動! これだけでも感動です
今はたまプラーザ夏祭りに出演するべく
フォーメーション、振り入れの練習をがんばってます
とってもかわいいステキな笑顔で本番元気に踊れるように
水曜日幼稚園クラスはこの夏祭りがイベント出演デビューの日となります
みなさん楽しみにしててくださいね
フルーツ&ソープ・カービング作品展
2013年5月25日 14:33 : たまプラーザ校
こんにちは~
今日も段々と気温が上がってきてますね~
今日当校のフルーツ&ソープ・カービング講座をご指導くださってます
杉山桃子先生卒業校の作品展のご紹介をさせていただきます
フルーツ&ソープ・カービングとは、タイの伝統工芸であり
果物や、石鹸を専用のナイフを使って石けんに彫刻を施し、花や動物などのオブジェを作り出すアート作品です
古くはタイの王朝時代に、フルーツや野菜に花鳥風月を掘りこむ技術で、宮廷料理を華やかに演出したことから始まったとか。日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、とても良い香りがして、目でも癒され、鼻でも癒されます。
画像だけでなく、一度実際に目で、鼻でステキな香りとアートを楽しまれてはどうでしょうか?
日時:2013年6月8日(土) 14:00-18:00
6月9日(日) 11:00-18:00 ☆(14:00-17:00)
6月10日(月) 11:00-15:00 ☆(13:00-15:00)
☆マークの日は、杉山先生が( )の時間は会場におられるそうです。
場所:東京都港区青山2-11-14 イチーズビル3F ICHYS GALLERY
当校のフルーツソープカービング講座は月1回 第4金曜日 10:00-12:00にて
レッスンしてます。次回6月28日(金)は体験会です。
お気軽に一度チャレンジしてみたい方、癒されてみたい方はお問合せ下さい。
お待ちしております
フラワーアレンジメント入門
2013年5月23日 11:05 : 南柏校
こんにちは











キッズバレエ~スペシャルレッスンな日~
2013年5月22日 16:19 : たまプラーザ校
みなさんこんにちは
寒いがようやく終わって、ちょっと涼しくなってきたかと思ったのもつかの間。。
いきなり夏って。。。なんじゃこりゃ~
ですよ。暑いですよ~
ホント早くも熱中症とかには気をつけてくださいね
さて! 今日はですね当校のバレエ教室のご案内をさせていただきます
昨日、当校のバレエ講座を担当してくださってます渡辺亜美先生が所属されている
高瀬洋子芸術学院の大先生である高瀬先生が当校に来てくださいました
大先生とあって、普段めったに直接レッスンを指導いただける機会は少ない為
昨日はスペシャルレッスン日でもありました。
子供達も若干、いつもと違う様子に緊張気味な様子
一つ一つ、バレエの基礎となる部分を丁寧に指導してくださいました
バレエは全てのダンスに繋がる基礎だとも聞きます
礼儀作法から、姿勢、バレエの基礎になる部分を年齢に合わせてやさしく
わかりやすく、楽しみながら教えてくださってます
現在、火曜と土曜でバレエ教室は開講してますのでお気軽にお問合せ下さい
詳しくは→「バレエ教室~美しく優雅に踊ろう~」をご覧下さい


最近の投稿
- 本格絵画教室
- キッズチア幼稚園クラス
- フルーツ&ソープ・カービング作品展
- フラワーアレンジメント入門
- キッズバレエ~スペシャルレッスンな日~
- 今日もアトリエ・・・
- 本物そっくり!?ドーナッツを作りました
- ★チアダンス★
- 木曜日の講座
- 5月のイベント案内

アーカイブ
- 2019年1月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (6)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (26)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (12)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (28)
- 2015年1月 (51)
- 2014年12月 (33)
- 2014年11月 (24)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (14)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (27)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (15)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (14)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (1)
